Vibes Up! 今日も何かググってこ!

フルタイムWM♡中受全落からの高受全勝&2024高受の忘備録

夏休みもあと2週間!ホワイトボードで毎日やる事を管理しよう

おはようございます。

気が付けば、夏休みあと、2週間…

5・7・5で作ってみました!(笑)

 

さて、色々ありまして放置しておりましたこのブログですが

来てくれる方がいらっしゃることが大変ありがたく

高校受験まで後1年半ありますし

娘もまだまだこれからなので引き続き記録していこうと思います!

 

さてさて近況をば。

 

中2息子⇒早稲アカの夏期講習に通っております。

2校あるうちの、「先生が大変熱心な校舎」ではなく「ゆるい系の明るい校舎」を選び…親としては熱心な校舎を勧めたかったのですが、なんというか、以前のところをクビになった時点で、彼の自主性とか、未来予想図とか、クオリティオブライフとか、自己肯定感とか、そのあたりを育てることが大事かなとシフトさせつつあります。

 

病気の治療もしつつ、部活に嬉々として通い、勉強はほどほどに、ゲームを熱心にしている夏休みです💦

ちなみに、早稲アカ恒例の合宿は不参加でした。その間家で勉強するはずだったのですが…まあもちろんせず、帰省して羽目を外しまくりました。

 

小5の娘はというと…

結局どこの中学受験塾の夏期講習にもいかず

案の定家でテレビ三昧をしては怒られるという悪循環と闘いつつ

自己管理能力をつけるべくどうにかやっております。

 

彼女の習い事は6月、7月で塾のシステム上少し教科の調整がはいり

・高校受験塾で 英語と算数

・公文で7月末まで算数⇒8月から国語に変更

毎回公文文庫から2冊本を借りてくることを課題にしています。

中学受験しない人ができることでとっても大事なことは、

  1. 英語の力をつけること
  2. 読書量を増やすこと

だと思うので。(いや、都立は受けるらしいですけどね)

Z会は7月で一旦全てやめてしまったのですが(塾の英語と算数が大変で💦)

ペースがつかめたら作文を再開したいとのこと。

 

こちらもまた記録していきたいと思います。

 

日中は親が仕事で不在になるのですが、どうやって日中夏期講習に行かない子どもたちの勉強を管理しているかというと…

 

  1. まず朝起きたら今日やるべきこと(終えたいこと)を把握する
  2. 付箋に具体的に書く
  3. ホワイトボードに貼る
  4. わたしに説明する
  5. ホワイトボードを目の前に置いて勉強する
  6. どうしても終えられなかったことは翌日の項目に移す(翌日の最優先事項)

★大事なことは、ここでウソをつかない、自分をごまかさないこと。どうしても終えられないときもあるけれど、終えなかったことを自覚することと、視覚化すること。

★予定は必ず朝一番にたてること。午後に立てると「今からできる量」しか予定しなくなるので、欲張りになれる朝一番にプランニングすることが重要。

 

 

 

日中は私が仕事でいないので、どうしたものやら…と思っていたところ

最近わが社に転職してきた20代の女性が、朝出社するとホワイトボードと付箋をせっせと書いては、帰宅時に全て☑入れているのを見て、これは良い!と思って彼女に頼んで写真をとらせてもらい、我が家でも採用したというわけ。

 

これをはじめてから、私が帰宅すると(もしくは夜)一日の作業量をこれを手に説明してくれます。兄ちゃんの方はまだまだ自分に甘くて、そもそもの作業量が少ない気がするのですが…💦こんな感じで汚い字で毎朝書いております

f:id:bearv:20190818115329j:plain

ちなみに…

  • 「未」の磁石は裏返すと「済」と書いてあります。
  • 「自由時間」とはつまりゲームの時間です(スクリーンタイム解除して欲しいらしい)
  • 「昨日の残り」が「未」ばかりなのは、付箋がないので、残しているものはないという意味らしい
  • 「毎日のタスク」は毎日のことなので付箋をつくらず、終えたら裏返し(黒字)にするそうです

ちなみに私も仕事で毎朝、一日やることを描き出しています。

意外と終えられないことの方が多いのですが、でもやるべきことを認識することはダラダラと過ごさないことにつながり、意識の上で効果があると実感しています。

あと、一つの項目が何分かかっているのかも計るようにしています。

するとやみくもに「今からやっても終わらない!」とならず「何分あればこれができる」という風に意識や行動や計画がかわってくると思うからです。

ま、理想ですけどね!(笑)