Vibes Up! 今日も何かググってこ!

フルタイムWM♡中受全落からの高受全勝&2024高受の忘備録

【高校受験】中1生の冬期講習徹底比較~サピ・早稲アカ・駿台

あっという間に中1の冬が来ましたね。

年が明けたらきっとあっという間に2年生…

受験まで2年ですよ💦怖い怖い。

 

さて、先日の早稲アカ特訓選抜に無事合格した娘ですが

英語とその他2教科の偏差値差 約20って…

もう全力で数学やらなきゃデス!!!

 

さて、冬期講習の申し込みが始まりました。

というか既に「締切!」と言われていますが、

まだ迷い中の我が家。

 

このまま早稲アカで行くのか

授業が面白そうなサピに行くのか

お友だちが入っている駿台をのぞくのか

 

冬期講習はお試しにはいい機会です。

どんな授業なのか、通いやすいのかを見てみる絶好のチャンスですし

転塾リスクも中1ならまだ…ギリ大丈夫かなぁ…

 

というわけで高校受験の大手3社を比較してみました。

※時間は代表的な校舎を記載しました

 

f:id:bearv:20211125210910j:plain

早稲アカ冬期講習

f:id:bearv:20211125211113j:plain

サピックス冬期講習

f:id:bearv:20211125211143j:plain

駿台冬期講習


ちょっと小さいので解説すると
以下それぞれ、休憩時間がわかっているものは休憩時間抜いています。

 

同じ中学1年生でも随分と冬期講習の時間が違うのですね。

一番多い駿台サピックスの倍以上の勉強時間。

ちょっと不安になるくらい…💦

早稲アカは

4時間40分×8日間 2240分
塾生53,600円/外部生65,400円 1分いくら(23.928円/29.196円)
※英 510分
※数国 850分
※理社 880分

サピックス

3時間×6日 1080分
塾生31,680円 1分いくら(29.333円)
※英 240分
※数国 480分
※理社 360分

 

駿台

3時間40分×12日 2520分
塾生79,200円/外部生85,800円 1分いくら(31.428円/34.047円)
※英 840分
※数国 1260分
※理社 420分

 

補足すると…

駿台は冬期講習中の学習範囲が日程別に明確になっているので、

学習したいところだけを取ることもできそうです。

結構細かく選択できるようになっています。

 

早稲アカは英語に力を入れているのが見てとれますね。

サピは問い合わせをした時に「家庭学習を大切にしています」と言われました。

セコイけどコスパ計算をしてみたら

一番お得感があるのは早稲アカという結果になりました。

それぞれの塾の特徴がよく出ている冬期講習一覧に。

 

今週末はサピの入塾試験受けてみます。

数学が不安しかない…

高校受験で都立上位校を目指すための塾選び

息子の友人には日比谷をはじめとする都立の上位校に進学した友人も多い。

 

息子は内申取れない人だったので(オール4ないというね)

高校受験で都立は最初から選択肢にほぼなかったけれども…

 

都立上位校っていうのかな、いわゆる自校作成問題を入試で使う都立高校に行った友人が、初めての運動会を終えての感想

『みんな足速くてびびった💦』

 

主要科目はもちろんのこと、副教科も5の方たちばかりですもんね。

わたしの勝手なイメージだけど、都立の上位校って、

団結力もあり、コミュ力も高そうな子たちの集まりな感じ☆彡

 

実際通っている友人たちに聞くと、

入学前の春休みからめちゃめちゃ宿題出されているし

塾に通ってがっつり勉強している人も多いし

文武両道って感じするー

すぐ大学受験だもんね…凄いなあって思う。

日比谷に行った女子なんて「受験勉強の時より今の方が勉強してる」って言ってましたっけ…

 

そんな話を聞いていると

相応なところに進学するのが良さそう…なんて弱気なことも思うわけです。

 

話がそれましたが

高校受験は目標校により塾を選ぶのが結構重要です。

日比谷以外の都立なら、(特に私の周りは)河合塾や臨海が強いイメージでした。

臨海は早慶対策も行っているので、日比谷にも強いイメージ。

実際友人は臨海から日比谷に進学。早稲田にも受かっていました。

 

都立を目指すならとにかく内申対策が大事だということはよく知られていますね。

逆に、内申取れないなら一刻も早く英数を高校レベルに持ってくこと。

そして私立を目指すのがよろしいかと…

そう割り切って(内申対策しないと)、もうひたすら英数で突き進んで難関私立を目指すとかね。

 

模試で学年1位になっても都立には合格しないけど(当日満点とっても日比谷には合格しないって息子は言われてましたね…内心低すぎ)

逆に都立に模試1位対策は不要かと。

 

ただ女子にはこれはちょっと違くて

男子も女子も、私立高校の入試が終わったあと、併願で都立が受けられるのは精神的に大きい。

そして特に女子は内申厳しくても都立対策として内申1点でも多く、理社の基礎を入れておくことは重要。

理由は、受けられる難関私立が少ないから💦

 

ちなみにこのブログにも書いてますが、息子は都立に出願もしていました。

ただ、自校作のところはあまりにも内申が足りなかったので断念。

その下くらいに出願しました。

結局第一希望の私立に合格したので受けませんでしたが、

「近場で共学で楽しそうな高校」にチャレンジができる可能性を残しての本命受験は

精神的に良かったです。

 

都立上位校を狙うなら内申42はせめて欲しいところですね…

特に上記のような都立を受けるなら。

皆さん、44以上で揃えてくるのと、試験が早慶のような難易度ではない(日比谷は他とはちょっと違うタイプの問題だそうですが)らしいので、当日点で差がつきづらいということを考えると…内申があまりにも違うのはリスクが高い。

 

都立を狙うなら、塾選びは早慶とは違うのかなと思います。

日比谷には息子の早稲アカ校舎からは、特訓クラスからもレギュラークラスからも複数人合格しています。

自校作都立にはレギュラークラスから複数人。(逆に特訓クラスからは0)

塾以外の友人も含めると、日比谷に合格した子たちっていうのは

早大学院合格・お茶女合格・慶女残念・早大本庄補欠等もいましたね。

 

色々見たり聞いたりしていると、自校作都立高を狙うなら、早稲アカの特訓クラスは効率がよろしくないのかなという印象がします。

むしろ、臨海などで内申対策(各中学の定期テストの過去問があるんですよね)をしっかりしてもらうのがよろしいかと。

早慶等難関私立を目指す子たちは3科目出来るだけ穴がなく高校範囲含めて難問対策していく必要がある反面、自校作都立高を狙う層は5科(副教科も)まんべんなく中学範囲を穴なくやる必要がある。

 

塾にも得意分野があるので、お子さんの目指すところの対策に長けている塾を選ぶのが良さそうです。

 

委員会や部活についてですが、都立に進んだ友人いわく、

「英検や委員会部活の加点はなかったけれど、クラブチーム含めてそういった活動はアピールポイントにはなった」そうです。

 

そして大変なのは女子!

女子が受けられる難関私立高校は狭き門なので都立ももちろん視野に入れなきゃいけない。

というわけで、女子には両方の対策が必要なのです。

これが息子との大きな違いで、負担が大きいなあと切実に思っております。

 

早慶高一般試験には(私の知る限り)基本内申は不要と言われてました。

でもね、2を取ったらダメよとは言われましたよ(愚息は副教科で取りましたけどね💦)。

あと欠席と遅刻の回数は早慶だけじゃなく併願優遇等でもカウントされるので気を付けて。

ただ早退はたいていノーカウントでした。

 

今のところ娘も息子と同じ内申…うーん、現実は厳しいデス

早慶実践オープン模試ー中3の成績公開

昨年の写真を探していたら、見つけました

2020年10月の早慶実践オープン模試結果。

 

偏差値だけ書こうと思ったけど、点数や平均点も衝撃的なのでこちらもね。(四捨五入です)

 

英語 38点/平均39点 偏差値50

数学 69点/平均37点 偏差値69

国語 67点/平均49点 偏差値62

3科 174点/平均125点 偏差値62

ちなみに評価は総合でA評価。(2000人くらいのなかで230位前後)

併願として書いた早稲田本庄も早大学院もA判定でした。

 

次は早慶ファイナルも書きますねー

中学生の息子はいつ勉強していたのかー中2模試

ダンス教室に行っていた娘を迎えに行った道すがら

「今ね、兄ちゃんの駿台模試の結果を見なおしたらね

結構、いや、かなり良かったからびっくりした」

と話したら

 

「うん、確かに。だって中学受験したし、1年の時通ってた塾厳しかったしね」

と娘。

 

「でも家で勉強してなかったよね、あの人」

と言ったら

「でも、勉強しなさい!ってママが言うと『勉強してる!』ってiPad隠しながら絶叫してたよね(苦笑)」って…

一体勉強してたんだかしてなかったんだか…

 

これ、完全に愚痴なブログで参考になることなんもないデス、ごめんなさい。

 

男子の高校受験に夢があることは間違いないけども

中1でどれだけ積みあがるかも大事なポイントであることは間違いない。

ちなみにアドバンス模試をちょっと☑してみたら

結構波だらけ。国語50切る時もあったし。

英数が比較的強かったのは大きかったかな。

 

塾の面談でも先生に褒めてもらえるどころか

どちらかというと悪いところを指摘されてた記憶が…

 

中2の開成・国立Jr実践オープン模試は

英語61 数学55 国語46 3科で56と 平々凡々。

だけど評価はB評価(上から2つめ)

 

そもそもあんまり受ける人がいなかったんですよね、この模試。

我が家はよくわからず受けた感が否めない。

中1で成績良くても、中2で中だるみするのはよく聞くパターンです。

だから逆に中1芳しくなくても、中2で逆転は可能だと思う!

頑張れ中学生♡

駿台模試ー中1と中2の推移(高校受験)

そろそろ併願校選びが本格的になる頃だと思います。

寒くなってきましたので体調管理もお気を付け下さいね。

 

昨年我が家は「鼻にシュッシュするインフルエンザワクチン(=生ワクチン)」なるものを

中学受験生ママからすすめられ、保険適用でないので高価でしたが接種しましたよ。

 

さてさて、今週末は中学1年生の駿台模試が控えております。

他の学年も?でしょうかねえ。

 

息子は中学受験を経験しているけれど

娘もそれなりに頑張っている!と思い

二人の駿台模試を比べてみましたら…

 

あらら、結構違う💦

娘大丈夫かなと一気に不安に…

 

当時息子の模試の結果を見てもそれほどすごいと思っていなかったけれど

特に彼は駿台模試との相性が悪くて中3は不安しかなかったな…

平均偏差値60なかったんじゃないかな。

 

でも今中1と中2のを見たら結構凄いなと思った。まあここから落ちていくんですけどね。

 

以下中1駿台模試の偏差値(四捨五入)です。

(8月) 英語65 数学63 国語66 3科68

(11月) 英語70 数学61 国語63 3科68

(1月) 英語69 数学71 国語59 3科71

 

中2駿台模試

(8月) 英語69 数学62 国語61 3科68

(11月) 英語64 数学72 国語57 3科68

(1月) 英語64 数学65 国語58 3科65

 

正直今中1の娘はこんなに偏差値取れていない。

やっぱり中学受験の算数って効いてんだなーと思う。

多分国語の語彙とかもね…

 

後ほど、早慶オープンとか3年の模試の結果も上げますね。

まだこれから伸びるよ!頑張って受験生。

高校受験に必須の英単語帳

高校受験を予定している中学生の保護者様から

「おススメの単語帳」についてアドバイスを求められることがあります。

 

息子が使ったものをご紹介します。

 

中3の秋、いや冬か…藁をも掴む気持ちで個別指導の門をたたき

最初にやるように言われたのがこちら。

 

これを2週間で覚えました。

いや、正確には、やり直しました。

全ての単語にチェック☑を入れて、見て意味が言えるようにしたそうです。

まずはこれ。

準2レベルくらいなので、早慶目指すお子さんには基礎レベルだと思います。

英語が苦手な子や安定しない子にはまず基礎固めとしておすすめします。

 

早稲アカでは中2から使っているのかなと思います。

隙間時間にぜひぜひ!

 

ちなみに…英検準2を持っていると併願で1ランク上のクラスに確約がもらえたり

2級を持っていると内申点2点換算してくれる併願優遇校もあります!

 

早慶附属高校受験を目指す受験生と保護者様へ

ブログをご覧いただいた皆さま、ご無沙汰しています。

はじめまして、の方も多いのかな。

 

つい先日息子の高校受験が終わったと思ったら

もう娘の高校受験までのこり2年となってしまいました💦

 

現在高1の息子は毎日元気に楽しく高校に通っています。

進学先は第一志望の早慶附属高校です。

昨年を思い出すといまだに動悸が激しくなる…💦

 

中学2年夏から早稲アカに入塾した息子は、中2の1年間は成績優秀に過ごしましたが(おそらく)、中3はもう山あり谷あり。

この成績で合格するのか、いや絶対無理だろう、そもそも必勝クラスに入れるのか

などなど、本当に精神的にツラすぎて敢えて見ないふりをしたりしてました。

 

受験生の皆さんは夏の特訓がおわり、最期の詰め込み冬休みの特訓が見えてきましたね。

 

息子は栄東高校のA特待入試(1年間の奨学金と合格確約)から始まり、立教新座早大本庄慶應志木慶應義塾、青山学院と、(このブログを辿っていただくとわかりますが)受験した高校全て合格をいただきました。

 

たくさん受けたので受験料はかさみましたが、幸い入学金は進学校だけに収めただけで済みました。

 

このブログをご覧いただいている受験生の親御様はご準備もしっかりされていらっしゃいそうなので心配ないかと思いますが・・・

 

私はもうどこから準備したら良いのかわからずそれは苦労しました。

 

内申がオール4とれなかった息子の併願をどこにするかというアドバイスを、学校からも塾からもほとんどいただけず…受験の仕組みがわからないまま年が明けそうで途方にくれました。

 

そんな私の経験を踏まえてのアドバイスです。(個人的見解です)

 

◆受験生ができることは1点でも多く内申を確保すること。

そのためには、ベタな方法ですが学校の先生には「都立を受ける」ことをアピール。

本当は「都立を第一志望にする」としなければならなかったようですが、その方向転換は遅すぎました💦ずっと早慶に入りたかった息子は中1から早慶附属に入りたいと保護者会で言ってましたので先生もきちっとメモしてましたし。

 

◆保護者ができるのは、その内申をもって確約をいただける併願校を探すこと。

息子の受験を見ていて本人も認める勝因は、精神面での戦略でした。

息子は中学受験を経験しているので受験慣れしていました。それでも確約があることは大きかった。

高校受験生の多くは初めての受験となると思います。

我が家の娘もそうなのでそのあたりは今から色々考えています。

 

中学受験と高校受験が大きく異なるのは精神的なことと受験日程。

中学受験は1月校で練習をして2月1日ー3日の本番に備えるという感じ。

我が家は1月受験をせずに臨んだため、2月の本命で大緊張したうえ、午前午後校で1日に2校受験するという無謀なプランニングを連日重ね、体調を崩しました。

 

高校受験は1月校を受験しない家庭も多いです。通えないところは受けないという現実的な戦略の家庭が私の周りでは多かったです。(特に都立希望の場合)

受験日程も連日受験の短期決戦ではありません。

むしろ長期2週間くらいにわたり結果が出るまでが長く感じました。

 

そして併願校ですが、内申が40あればすごく選択肢が広がります。

しかし残念ながら我が家は大きく足りなかったので選択肢は2つでした。

①内申が35ない場合→桐蔭学園 (横浜)

②内申が35ある場合→栄東高校 (埼玉)

上記併願高校は、小学校時代から早慶附属を目指してきた息子が、高校受験が残念だった場合の大学受験を見据えて、高校の進学実績等や指導内容を考えて最善と考えられるところをピックアップしました。

 

桐蔭学園の併願メリット

書類選考だけで確約がいただけるため、貴重な受験日程をつぶすことがありません。

②栄東高校のメリット

確約と同時に1年授業費用をいただける確約もほぼ取れるという事(奨学金)。もちろん栄東の確約には通常の確約もあり、内申35以下でも良い方法があるのかもしれませんので、埼玉方面にお住まいの方にはもっと選択肢がありそうです。注意点は確約の最終決定は当日(1月終わり)の試験ですが、ほぼ大丈夫そうです。栄東高校については、11月から12月くらいに保護者が内申書を持って動く必要がありますので、私の経験談をこちらに貼っておきますね。

 

www.kodomonokyoiku.com

 

いずれにしても併願はとにかく情報が勝負です!手遅れにならないように頑張ってください♡

 

まずは併願で確約をとること。

そして、本命受験までにできれば1校受けられるといいですね。

息子の精神状態の移り変わりを以下に列記します(笑)

①栄東(併願確約)…緊張MAX

「いよいよ集大成だ!!ヤバい!どうしよう!」

www.kodomonokyoiku.com

立教新座…超ナーバス

「栄東に受かったのは実力じゃなかった。これが本当の実力勝負だ。早慶の前哨戦だし、きっとみんな本気出してくる。ダメかもしれない😢」

www.kodomonokyoiku.com

早大本庄…ちょっとリラックス

立教新座が意外と良かったのでちょっと安心。早慶受験がいよいよ始まるね」

www.kodomonokyoiku.com

慶應志木…再び緊張と楽しみも

「いよいよ始まった。難しいと思うけど過去問の相性も良いので楽しみ」

www.kodomonokyoiku.com

慶應義塾高校…受かる気しかしない

早大本庄は手ごたえなかったけど、志木は多分受かってる。絶好調」

www.kodomonokyoiku.com

⑥青学…受けたくない

「受験中に発表される、早大本庄慶應志木慶應義塾が気になってしょうがないから受けたくない。多分全部合格してるから受けなくてもいい」

→実際、気になり過ぎて1限目の国語は何を解いたのか全く記憶にないそうです。

www.kodomonokyoiku.com

 

でも私は不安で仕方なかったので説得してもちろん青学も受けてもらいました。

www.kodomonokyoiku.com

もちろんもしもに備えて青学の後は都立も出願して備えてました。

息子は理社が中学受験の貯金が効いて塾なしでも結構良かったので…中学受験恐るべしですね。

 

実際、合格後の息子の感想としては、受かる気しかしないとのたまった慶應義塾高校のあたりが学力クライマックスだったようです。見事な調整力。

受験しながら調整が上手くいった例ですが、中学受験の時はまさに真逆でしたので

娘の時にこの経験を役立てられるよう色々考えています。

 

ちなみに不安だった英語の課金は10月末~1月にかけて

月に2~3度程度見てもらいました。

11月末までに基本の単語と熟語を覚えなおす。(2週間で単語本1冊とか入れました)

その後1月からは長文読解。

ギリギリのテコ入れでしたが、数学を早く仕上げていたので間に合いました。

 

次回からは早稲アカで受けた模試の結果を全部上げていこうとおもいます。

高校受験は特訓クラスにいる方なら早慶まだまだ間に合いますし、

レギュラークラスでも早慶必勝にいれば立教等受かっていました。

まだまだこれからです。頑張ってー。

高校受験塾の夏期講習ー駿台中学部

早いもので、大手塾から「夏期講習」の便りと申込の催促が続々とやってまいっています…早いなオイ!

 

きっと勝負の夏なんてすぐきちゃうのよね、というわけでどうするか検討中でございます。

 

とにかくきちんと習ったことのない「理社」をこの期間に習いたい!

というわけで、お友だちに駿台中学部のパンフレットをいただきました。

そしたらちゃんとWEBに載ってましたよ(笑)

 

駿台中学部(高校受験コース)

f:id:bearv:20210523010516j:plain

モデルの女の子がレベル高いのです、駿台は。(私好み♡)

 

内容はこんな感じ

f:id:bearv:20210523010624j:plain

夏期講習(駿台中学部1年)

詳しくはこちら⤵のリンクから。

中2、中3もありますよ。

駿台中学部_夏期講習_高校受験コース_関東 (sundai-net.jp)

レベルや単元がわかりやすく記載されていたり

オンライン受講が可能だったりと

季節講習だけ受けてみようかなと思わせるカタログにズキュン♡とやられまして

この機会に何か受けてみようと思っております!

 

こんな受け方が検討できるのも中1の夏だから。

まだまだ大丈夫です、皆さま!

 

さてと、次はサピか早稲アカか…

高校受験塾ー駿台中学部

予めお断りしておきますが…

こちらは「私が行った校舎」の感想とスケジュールのため

もしかしたら一般的なじょうほうではないかもしれませぬ。

入塾前にご自身でご確認いただくことをお勧めいたします!

 

駿台中学部

f:id:bearv:20210523002824j:plain

高校受験に欠かせない「駿台模試」を開発しているところ…でしょうかね?

あってます??

小学5年生から「公立中学進学」コースがあるようです。

 

駿台の特徴として講師陣の層の厚さがあると言われています。

特に話を聞いた校舎では時に大学受験用のベテラン講師が教えてくれる時もあるのだとか。

個別のフォローや自習室の完備など、そういったところも魅力的でした。

いただいたパンフレットを見ると

お茶の水、池袋、渋谷、西葛西校、自由が丘、吉祥寺、横浜、津田沼海浜幕張

という校舎が掲載されてまして、校舎によって上位クラスの有無も色々でした。

「難関校ターゲットゼミ」「エキスパートコース」とか何だか大学生用みたいな名前にも惹かれる…

2年で3年分の授業を終えて最後の一年で仕上げをする等

色々な先取り授業のシステムも豊富そうでしたよ。

オンラインでも授業を並行しているので、いけない時は連絡不要でオンライン受講も可能だったりとかなり融通が利く。

また英検対策をオンラインでする講座もあるとお友だちが言ってました。

 

通うクラスにもよりますが

基本中1では通塾は週2、中2で週3になるようです。

 

 

授業料は(以下税込み)

  • 入学金 22,000
  • 3科  19,800
  • 5科  26,400
  • テスト3,850(年9回要)
  • システム・設備 2,420(年11回要)

ただ、クラスのレベルによって授業料が多少違うようです。

英語と数学は1回2時間近い授業。国語と理社は75分。

理科と社会は隔週(つまりかわりばんこ)。

そして月に3回なんですね、塾が。

なのでそれを余裕があると受け取るか物足りないと受け取るか…

個人的には中1なんでそれもいいと思ってます。

 

 詳しくはこちら

駿台中学部- 小中学生クラス (sundai-net.jp)

高校受験塾に色々行って来ましたー成増塾

久しぶり過ぎ・・・ご無沙汰し過ぎております!

 

息子は高校生活を超エンジョイしており

早くも大親友が複数できた模様…凄いな適応力💦

 

前回のブログで中1の娘の塾を探さなきゃというお話をしたと思いますが

 

いくつか体験いったり、面談にいったり、資料を取り寄せたり、話を聞いたりしまして

結構詳しくなったつもり…なので知識のおすそ分け♡

 

中高一貫校の方向けの塾と高校受験用の塾と両方見に行ったので(意図せずだけど…)合わせてご紹介しましょう。

 

 まずは

成増塾

f:id:bearv:20210518222056j:plain

パンフレットには

「成増塾はあなたを難関大学・高校に合格させます!」

とありますが…この日説明会に来ている親子様は中高一貫校に合格したばかりの方々揃いでした。

 

こちらの特徴としては

●徹底した少人数クラスでの授業

とありますが、私が惹かれたのは

・いつでもLINEで相談できるシステム

わからないことがあれば先生に24時間いつでも相談できるんだそうです。

お返事も真夜中・早朝・授業中でなければ返信がくるんだそうですよ。

先生たちの身の捧げ方が凄い!

 

ただ、医学部目指して入塾する方が多い

つまり大学受験を目指す方が多いということです。

ま、私の行った校舎の場所がらということかもしれませんが。

 

中高一貫校のペースで授業が進むため、中2で公立中学の3年分の授業が終わるそうです。ただ中3で中高一貫校の子が中だるみしちゃったりすることも多いそうで、高校受験用の問題も取り入れたりして、適度に刺激を与えるんだそうです。

 

授業料は 

  • 入塾金 30,000円
  • 授業料 1講座20,000円(税別/1回2時間×4回)
  • 教材費 1講座 3,000円(税別/月)

※その他事務手数料2,000円等

※各講座に個別講座あり (1講座80,000円税別・月)

 

こちらの塾は特待生制度というのがあり、特待試験を受験して認定されると

半額・4割・2割など割引制度があります。

 

娘は高校受験を目指していたのと通塾時間が長いため、断念。

 

この後を見に行ったことで刺激になり

高校受験を目指して塾を本気で探しはじめました

 

続は後ほど・・・次は駿台を!